睡眠改善セラピストの資格ってどんな感じ?

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
睡眠改善セラピストのアイキャッチ画像

今回の記事は、睡眠改善セラピストの資格について紹介したいと思います。

まずこの資格を知ったきっかけは、まくらぼでオーダーメイド枕を購入したときのことです。

店員さんが「こういう睡眠の資格があるんですよ」と教えてくださり、それがきっかけで睡眠に興味を持つようになりました。

実際に睡眠の勉強をしてみて、知らなかった知識がたくさんあり、とてもためになったと思いました。

具体的には、寝る時の最適な部屋の温度や湿度、照明の照度などです。

この記事を見て、睡眠に興味を持っていただけたら嬉しいです。

目次

睡眠改善セラピストの資格とは

睡眠改善セラピストは、睡眠改善に必要な基礎知識を勉強し、自身および睡眠に関する悩みのある方々に睡眠改善のアドバイスができる資格です。

この資格は、一般社団法人 睡眠改善アカデミーが提供している「睡眠改善セラピスト養成講座」を受講することで取得することができます。

講座はeラーニングで、以下の2つのコースがあります。

私は初級コースを受講しました。

スクロールできます
コース内容受講期限価格
初級コース・睡眠学とは
・睡眠改善セラピストとは
・睡眠のメカニズム
・いい睡眠と悪い睡眠を知ろう
              etc.
無制限4,700円
上級コース・睡眠と記憶
・自律神経活動と自律神経失調症
・深部体温コントロール
・症状に合わせた寝姿勢
              etc.
受講開始後180日までレクチャー受講及び、テストを受けることが可能25,000円

講座はどんな感じ?

講座は、テキストはなく、動画を見て学ぶ形式です。

そのため、ここは覚えておきたいと思ったところはメモをするのをおすすめします。

HPでは、講座の一部を公開しているので、まずはどんな感じか見ていただければと思います。

睡眠改善セラピスト

上記の画像は公開されている動画の一部を切り取ったものです。

こんな感じで言葉の説明をしてくれます。聞きやすい声のトーンや話し方なので、講座の内容がスーッと頭の中に入ってきます。

講座は全部で21個あり、それぞれ動画を見た後に確認テストを受ける形です。確認テストはそこまで難しくないので、安心してください。

講座を受講した感想

誰かにおすすめしたいほど有意義な内容でした!

睡眠学とは?から始まり、睡眠のメカニズムや睡眠改善のテクニックなど、睡眠に関することをたくさん学びました。

今まで睡眠についてあまり意識をしたことがありませんでしたが、講座を受講してから、いい睡眠を取れるように部屋の温度や湿度を適切にするなど、気を配るようになりました。

また、睡眠不足や睡眠障害によって、心血管疾患などを発症するリスクが高まるらしいので、日々の睡眠の質を高めたいと思いました。

この講座で学んだことを家族や友人に話したくなること間違いなしです!

おわりに

睡眠改善セラピストの資格を紹介しましたがいかがだったでしょうか。

睡眠ってみんなが思っているより、遥かに大事なものだということをこの講座を受けて感じました。

朝起きた時に、「体が重いな~」とか「全然疲れが取れてない…」と感じている方は、この講座を受けてみてはいかがでしょうか。この講座を受ければ、改善するためのヒントを得られると思います。

睡眠の資格は他にもいろいろあるので、興味がある方は他の資格も調べてみてください。

ちなみに私は、「スリーププランナー」という資格も取得しました笑

睡眠改善セラピストのアイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

ごく普通の電気通信エンジニア

所有資格:一陸特、一陸技、電気通信主任技術者(伝送交換)、工事担任者(AI・DD総合種)、電気工事士2種、CCNA(期限切れ)、睡眠改善セラピスト初級、スリーププランナー

誰かの役に立てばいいなと思っています。

目次